生きるためのがん保険 寄りそうDays:Q&A
- このページでは<生きるためのがん保険 寄りそうDays(以下、<寄りそうDays>)>のQ&A(よくいただくご質問)をご紹介しています。
- Q1過去にがんになり、保険加入はあきらめていましたが、<寄りそうDays>は誰でも入れますか?
- A1
いいえ、誰でもご加入いただけるとは限りません。
過去に「がん(悪性新生物)」を経験されたことのある方で「がん(悪性新生物)」の治療(*)を受けた最後の日から5年以上経過している方がお申し込みいただけます。- ※過去5年以内に「がん(悪性新生物)」の診断・治療(*)を受けておらず、また治療(*)を受けるようにすすめられていない方がお申し込みいただけます。
-
- (*)がんの治療には、入院・手術・放射線治療・抗がん剤治療・ホルモン療法・輸血・幹細胞移植などを含み、後遺症・合併症に関する治療は除きます。また、がんの治療には、経過観察のための診察・検査は除きます。
- ※健康状態などによっては、ご契約をお引き受けできない場合があります。
- Q2過去、「上皮内新生物」になりました。<寄りそうDays>に加入することができますか?
- A2
<寄りそうDays>は過去に「がん(悪性新生物)」を経験されたことがある方が対象です。
「がん」を経験されたことのない方は、<寄りそうDays>に加入することはできませんが、当社の他の「がん保険」にご加入いただける可能性があります。ただし、その場合でも、健康状態などによってはご契約をお引き受けできないこともありますので、あらかじめご了承ください。 - Q3保障の対象にならないものはありますか?
- A3
<寄りそうDays>は「がん(悪性新生物)」・「上皮内新生物」の保障に特化した保険ですので、「がん」・「上皮内新生物」以外の病気(糖尿病・胃潰瘍など)やケガでの入院・手術は保障の対象外です。「がん」・「上皮内新生物」であれば保障いたします。
- Q4「上皮内新生物」で治療しても保障されますか?
- A4
<寄りそうDays>では、「がん」の他、「上皮内新生物」の治療のための入院・手術・通院などを保障いたします。
-
※<寄りそうDays>の特約については、「上皮内新生物」は保障の対象になりません。
詳細は<抗がん剤治療特約>および
<がん先進医療特約>の保障内容をご確認ください。
-
※<寄りそうDays>の特約については、「上皮内新生物」は保障の対象になりません。
- Q5海外で入院をした場合も保障されますか?
- A5
海外での入院も保障の対象となります。
ただし、医療法に定める日本国内にある病院、または患者を収容する施設を有する診療所と同等の医療施設での入院が対象です。また、当社所定の入院証明書(英語版)の提出も必要となります。
なお、お問い合わせ先・給付金振込口座は国内に限らせていただいています。
請求書類の郵送先については、こちらをご確認ください。 - Q6入院日数には制限がありますか?
- A6
<寄りそうDays>では「がん」・「上皮内新生物」の治療を目的とした入院の場合、日数は無制限に保障いたします。
- Q7入院しないで手術した場合も支払われますか?
- A7
<寄りそうDays>では「がん」・「上皮内新生物」の治療を直接の目的として所定の手術を受けた場合、入院の有無に関係なく「手術治療給付金」をお支払いいたします。
- Q8通院したときの保障はありますか?
- A8
下記のいずれかに該当したとき、「通院給付金」をお支払いいたします。
- 1.「がん」・「上皮内新生物」の治療を目的として、所定の手術・放射線治療(電磁波温熱療法を含む)・抗がん剤治療(経口投与によるものを除く)のために通院したとき
- 2.「がん」・「上皮内新生物」の治療を目的として、「入院給付金」が支払われる入院後、通院したとき
- Q9<がん先進医療特約>の「がん先進医療給付金」の保障対象は何ですか?
- A9
「がん先進医療給付金」の保障対象は、厚生労働大臣が定める「先進医療」のうち、がんの診断や治療の際に受けたものです。保障の対象となる先進医療は、厚生労働大臣が認める医療技術で、医療技術ごとに適応症(対象となる疾患・症状等)および実施する医療機関が限定されています。また、厚生労働大臣が認める医療技術・適応症・実施する医療機関は随時見直されます。
- ※先進医療の最新情報および実施している医療機関については、厚生労働省のホームページ
でご確認ください。
- ※当社「がん保険」「医療保険」に付加する先進医療の特約は、被保険者お1人につき通算して1特約のみご契約いただけます(<がん高度先進医療特約>は通算には含みません)。
- ※「がん先進医療給付金」は、「上皮内新生物」は保障の対象となりません。
- ※先進医療の最新情報および実施している医療機関については、厚生労働省のホームページ
- Q10<がん先進医療特約>の「がん先進医療一時金」はどのような場合に支払われますか?
- A10
「がん先進医療一時金」は厚生労働大臣が定める先進医療を受け、「がん先進医療給付金」が支払われた場合にお支払いいたします。
ただし、1年間に1回までのお支払いになります。- ※当社「がん保険」「医療保険」に付加する先進医療の特約は、被保険者お1人につき通算して1特約のみご契約いただけます(<がん高度先進医療特約>は通算には含みません)。
- ※「がん先進医療一時金」は、「上皮内新生物」は保障の対象となりません。
- Q11女性特有のがん(乳がん・子宮がん・卵巣がんなど)でも保障されますか?
- A11
保障いたします(上記の病名は例であり、ここに例示されている病名だけが保障対象ではありません)。
- Q12何歳から何歳まで入れる保険ですか?
- A12
契約日における年齢が満20歳から満85歳までの方がご契約いただけます。
- Q13保険料は、かけ捨てですか?
- A13
解約払戻金はありません。
- Q14保険料の支払いにクレジットカードは使えますか?
- A14
保険料のお支払い方法として、ご指定いただいた民間金融機関口座および、郵便局口座からの振替によるお支払いのほか、一部商品についてはクレジットカードでのお支払いも可能です。
【ご利用可能なクレジットカード会社】
下記クレジットカード(提携カード含む)
JCB、アメリカン・エキスプレス(アメックス)、VISA、MASTER- ※ご利用いただけるクレジットカードは、保険契約者のご名義のものに限ります。
- Q15<寄りそうDays>は家族契約はできますか?
- A15
<寄りそうDays>は個人(本人)のみのご契約となります。家族契約のお取り扱いはありません。
- Q16保険料の払込免除はありますか?
- A16
<寄りそうDays>には保険料の払込免除はございません。
- Q17保険料はどのような支払方法になりますか?
- A17
<寄りそうDays>の保険料は終身お払い込みいただきます(<抗がん剤治療特約><がん先進医療特約>を除く)。
- ●<寄りそうDays>の保険料
- ・契約時のまま、保険料は定額です。
- ●<抗がん剤治療特約><がん先進医療特約>の保険料
- ・10年ごとに更新があり、更新後の保険料は更新日現在の被保険者の満年齢・保険料率によって決まります。
- ・更新後の保険料は、更新日から更新後の保険期間満了日までお払い込みいただきます。
- ●<寄りそうDays>の保険料
保険のご相談窓口


![]() 保険選びの“イロハ”から丁寧にご説明 |
![]() 「公的保険制度」などの大事な話もさせてください |
![]() 「あなたに合った保障」をプロが診断! |
![]() ご相談は何度でも |
![]() 情報収集だけでももちろんOK! |
![]() Webでカンタン予約 |
- このホームページでは<生きるためのがん保険 寄りそうDays>の概要を説明しております。商品の詳細については、ご検討の際に、資料をご請求いただき「契約概要」などをご確認ください。また、「ご契約のしおり・約款」についてはこちらに掲載しておりますので、あわせてご確認ください。
- 給付金・保険金などのお支払事由に関する制限事項やお引き受けできない場合については「ご契約にあたっての注意事項」を必ずご確認ください。
- このホームページの保険料および保障内容などは、2020年3月23日現在のものです。
-
携帯電話からでもかけられます
- 受付時間
- 月~金 9:00~19:00 / 土曜日 9:00~18:00 / (祝日・年末年始を除く)
-
携帯電話からでもかけられます
- 受付時間
- 月~金 9:00~18:00 / 土曜日 9:00~17:00 / (祝日・年末年始を除く)
- ※証券番号をご確認のうえ、契約者ご本人様からお電話ください。
- ※休日明けは電話が込み合うことがございます。