 |
ふきのとう |
3個 |
タラの芽 |
3個 |
菜の花 |
3切れ |
ペコロス(小たまねぎ) |
3個 |
きぬさや |
5本 |
塩・オリーブ油・パン粉 |
少々 |
豆乳クリームの材料(4人分)
菜種油(サラダ油でも可) |
大さじ1と1/2 |
薄力粉 |
22g |
豆乳 |
370cc |
ローリエ |
1枚 |
塩 |
小さじ1 |
ホワイトペッパー |
少々 |
|
※残った豆乳クリームは、ブイヨンで薄めてスープにしたり、パスタのソースなどに使用できます。冷凍保存も可能です。
|
|
|
 |
 |
豆乳クリームを作りましょう。
菜種油と薄力粉を鍋に入れ、弱火にかけてなめらかになるまで練り、豆乳を少しずつ(7~8回)加えてクリーム状にします。
豆乳を1度にたくさん加えるとダマになりやすいので注意!
途中でローリエを入れて、最後に塩・ホワイトペッパーで味を調えて火を止めます。
|
 |
テフロン加工のフライパンに野菜を並べて、弱~中火で焼き、ひっくり返して軽く塩を振り、焼き色がつくくらいまで焼きます。
テフロン加工のフライパンではない場合は、薄く油をひきましょう。
|
 |
②を各1個分残して耐熱容器に並べ、①の豆乳クリームの半量をかけます。
その上に残りの野菜をのせて、パン粉を散らしオリーブ油を回しかけ、250℃で6分くらい焼きます。(オーブントースターでもOK)
飾りの野菜は、豆乳クリームから少し顔を出すくらいにのせるとキレイでしょう。
|
|
|
レシピ提供:Organic Café & Restaurant boji
|
© Aflac Life Insurance Japan Ltd.