| 1974年 |
日本における事業認可を取得(日本支店を開設) |
| 日本国内にて<がん保険>を販売開始 |
| 1978年 |
<新がん保険>を発売 |
| 1983年 |
全国法人会総連合(現 公益財団法人全国法人会総連合)の福利厚生制度として、がん保険の集団取扱協定を締結 |
| 1985年 |
世界初の<痴ほう介護保険>を発売 |
| 1990年 |
<スーパーがん保険>を発売 |
| 1995年 |
「公益信託アフラックがん遺児奨学基金」を設立 |
| 1998年 |
全都道府県での支社設置を完了 |
| 2000年 |
第一生命保険相互会社(現 第一生命保険株式会社)との業務提携に基本合意 |
| <21世紀がん保険><新・健康応援団MAX>を発売 |
| 2001年 |
「アフラックペアレンツハウス亀戸」がオープン |
| 2002年 |
<一生いっしょの医療保険 EVER>を発売 |
| <一生やさしい介護保険 介護MASTER>を発売 |
| 2004年 |
「アフラックペアレンツハウス浅草橋」がオープン |
| 2005年 |
新たなブランドマークを採用、ブランドプロミスを策定 |
| 2006年 |
<未来の自分が決める保険 WAYS(ウェイズ)>を発売 |
| 2007年 |
次世代育成支援企業としての認定(くるみん)をはじめて取得 |
| <引受基準緩和型医療保険 やさしいEVER>を発売 |
| <アフラックのがん保険f(フォルテ)>を発売 |
| 2008年 |
郵便局株式会社(現 日本郵便株式会社)が当社がん保険の販売を開始 |
| 2009年 |
<アフラックの夢みるこどもの学資保険><家族に毎月届く生命保険 GIFT>を発売 |
| <もっと頼れる医療保険 新EVER>を発売 |
| 個人保険・個人年金保険合計の保有契約件数が2,000万件に到達 |
| 2010年 |
「アフラックペアレンツハウス大阪」がオープン |
| <健康に不安がある人も入りやすい医療保険 新やさしいEVER>を発売 |
| 苦情対応に関する国際規格「ISO10002」への適合を宣言 |
| 全47都道府県とのがん対策推進に関する提携が完了 |
| 2011年 |
<生きるためのがん保険Days>を発売 |
| 東日本大震災への復興支援プロジェクト「“We Are One Family”活動」を開始 |
| 2012年 |
<もっと頼れる医療保険 新EVER>をリニューアル発売 |
| <もっとやさしいEVER>を発売 |
| 独立行政法人「国立がん研究センター」とがん情報の普及啓発に関する協定を締結 |
| 2013年 |
公益財団法人「がん研究会」とがん情報の普及啓発に関する協定を締結 |
| 日本郵政株式会社との業務提携に基本合意 |
| <ちゃんと応える医療保険EVER>を発売 |
| 「アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度」を設立 |
| 大同生命保険株式会社が当社がん保険の販売を開始 |
| 2014年 |
株式会社かんぽ生命が当社がん保険の販売を開始 |
| <新 生きるためのがん保険Days>を発売 |
| 2015年 |
がん保険の累計支払件数が300万件に到達 |
| アフラックペアレンツハウスが「第9回キッズデザイン賞」を受賞 |
| 2016年 |
<ちゃんと応える医療保険 やさしいEVER><生きるためのがん保険 寄りそうDays>を発売 |
| <病気やケガで働けなくなったときの 給与サポート保険>を発売 |
| コンタクトセンター業務の国際基準品質保証規格「COPC® CSP規格」を取得 |
| 2017年 |
株式会社日立製作所と、がんの早期発見・早期治療社会をめざした協創を開始 |
| 2018年 |
アフラック・アセット・マネジメント株式会社への資産運用業務の一部委託を開始 |
| アフラック生命保険株式会社として営業を開始 |
| <生きるためのがん保険Days1>を発売 |
| 「アフラック仙台コールセンター」を開設 |
| 企業内保育所「アフラック あひるひだまり保育園」を開設 |
| 「アフラック・イノベーション・ラボ」を開設 |
| <アフラックの健康応援医療保険>を発売 |
| 日本郵政株式会社と「資本関係に基づく戦略提携」を締結 |
| 2019年 |
アフラック・イノベーション・パートナーズ合同会社を設立 |
| 調布市と「包括的パートナーシップ協定」を締結 |
| 「Aflac Agile Base」を開設 |
| 2020年 |
「アフラック 中期経営戦略(2020~2022年)」を策定 |
| <生きるためのがん保険Days1 ALL-in>を発売 |
| がん保険による給付金等の累計支払件数が400万件、累計支払額が8兆円に到達 |
| 「DX認定事業者」の認定を取得 |
| 2021年 |
<医療保険 EVER Prime>を発売 |
| SUDACHI少額短期保険株式会社(現 アフラック少額短期保険株式会社)の営業開始 |
| 日本郵政株式会社、日本郵便株式会社、株式会社かんぽ生命保険との「お客さまと地域を支える『共創プラットフォーム』」の実現に向けた「資本関係に基づく戦略提携」のさらなる発展について合意 |
| 調布スマートシティ協議会を設立 |
| <アフラックのしっかり頼れる介護保険>を発売 |
| 2022年 |
「アフラック 中期経営戦略(2022~2024年)」を公表 |
| <働くあなたを支えるアフラックの休職保険>を発売 |
| <「生きる」を創るがん保険WINGS>を発売 |
| 2023年 |
「アフラックのよりそうがん相談サポート」を提供 |
| 「アフラックペット少額短期保険株式会社」の営業開始 |
| 株式会社かんぽ生命保険、アフラック生命保険株式会社、Aflac Ventures Japan 株式会社及びHatch Healthcare株式会社による業務提携について(在宅介護関連サービスにおけるテスト運用の開始) |
| 「アフラックデジタルサービス株式会社」の営業開始 |
| <医療保険 EVERシンプル>を発売 |
| 「プラチナえるぼし認定」を取得 |
| 人的資本に関する情報開示のガイドライン「ISO 30414」の認証を取得 |
| 2024年 |
東京大学大学院経済学研究科における寄付講座「医療・介護エコシステムの経済学」を開講 |
| 創業50周年特別サイトを公開 |
| <資産形成と保障のハイブリッド ツミタス>を発売 |
| がん保険による累計支払金額が9兆円を突破 |
| <月額保障×サービスでつくる新しい形の医療保険 REASON>へ医療保険ブランドを刷新 |
| 新たな長期経営ビジョンを策定 |
| 日本における創業50周年 |