Agile@Aflac

Agile@Aflacとは

Agile@aflac

アジャイルはもともと、ソフトウエア開発の手法として生まれました。ゴールが不明確かつ不安定な環境下であっても、開発を成功に導くために生まれたこの手法の基本原理は、お客様のニーズを満たす最小単位の価値を高頻度に提供し、お客様の声をもとに柔軟かつ機動的に改善を繰り返していくところにあります。
当社は、環境変化の激しい時代においても新たな価値を創造し続けられるように、アジャイルの基本原理をもとに「5つの原則」を定め、この原則に基づく働き方をアジャイル型の働き方として全社へ浸透させています。アジャイル型の働き方の全社浸透を通じて、「4つの目的」の実現を目指す取り組みを「Agile@Aflac」と呼んでいます。

4つの目的・5つの原則

「Agile@Aflac」では「4つの目的」の実現を目指しています。

4つの目的 顧客エンゲージメントの向上(お客様体験価値の向上) お客様に最も価値ある商品・サービスの提供を最優先に考え、お客様体験価値を向上する 商品・サービスの提供スピードの向上 価値提供のスピードを早め、改善のサイクルを高速化する 効率性の向上(資源配分) 透明性と優先順位を明確にし、チームの活動を生産的にする 人財エンゲージメントの向上(社員の働きがいの向上) チームの自律性/主体性を大切にし、社員の働きがいを高める

この「4つの目的」を実現するために、アジャイル型の働き方(「5つの原則」に基づく働き方)を全社へ浸透させています。

5つの原則 顧客価値にフォーカス お客様への価値提供を最優先に考える 機能横断的 意思決定に必要な専門性をもつメンバーでチームを構成 エンパワーメント チームが自律的に活動できるように権限を委譲 反復的プロセス お客様からフィードバックをもらいながら商品・サービスを継続的に改善 実証的アプローチ 数字やデータを基に、試行し学ぶことで、結果を迅速に次に活かしていく

Agile@Aflacのさらなる推進

当社が、中期経営戦略の柱の1つとして掲げている「ステークホルダーへ新たな価値を提供するデジタルトランスフォーメーションとアジャイル戦略」では、アジャイル型の働き方を企業文化として全社に浸透させることや機動性の高いアジャイル型の組織を継続的に拡大・進化させていくこととしています。

アジャイル型の働き方の企業文化醸成

Agile@Aflacの推進専門組織であるアジャイル推進室は、アジャイル型の働き方に対する全役職員の理解・共感の促進と行動変容に向けて、社内ポータルサイトを通じた情報発信をはじめとする、さまざまな意識啓発を行っています。
また、アジャイル型の働き方を正しく実践するためのトレーニングを社内開発し、これまでに延べ6,162人へトレーニングを実施してきました。これらの取り組みによって、全役職員がアジャイル型の働き方を実践することが可能となり、Agile@Aflacにおける「4つの目的」が実現していきます。

アジャイルトレーニング受講者数〔累計〕 (単位:人) 2020年度 4,575 2021年度 5,617 2022年度 6,162
アジャイルトレーニング実施風景
アジャイルトレーニング実施風景
アジャイルトレーニング受講者数〔累計〕 (単位:人) 2020年度 4,575 2021年度 5,617 2022年度 6,162
アジャイルトレーニング実施風景
アジャイルトレーニング実施風景

アジャイルモデルの活用

当社は、アジャイル型の働き方を意識せずとも実践できる状態を目指していくために、当社独自のアジャイルモデルを定義しています。アジャイルモデルは、組織やチーム内における活動実態の視認性を高めるとともに、メンバー同士のコミュニケーションを円滑にするための手法です。この手法を活用するからこそ、アジャイル型の働き方が徹底され、「4つの目的」の実現度が高まっていきます。

トライブ・スクワッドモデル

代表的なアジャイルモデルである「トライブ・スクワッドモデル」では、従来の機能別組織にとらわれることなく、専門知識を有する社員が機能横断で集まり、正式な組織として規定されたワンチーム(トライブ)で協働します。また、リーダーであるトライブリードやプロダクトオーナーには、業務執行や予算執行に係る権限が大胆に委譲されており、これまで以上に機動的な業務運営を実現しています。

トライブ・スクワッドモデルの組織と役割 Before 社長 統括担当役員 担当役員 マーケティング部門 商品開発部門 システム開発部門 After 社長 機能横断組織(トライブ) スクワッドA PO スクワッドB PO スクワッドC PO チャプター マーケティング部門 CL SM チャプター 商品開発部門  CL SM チャプター システム開発部門  CL SM 説明 リーダー トライブ スクワッドをシンクロさせて、顧客へ価値を提供 TL トライブリード スクワッド ミッションに基づき自律的に活動するクロスファンクショナルな1つのチーム PO プロダクトオーナー チャプター トライブ/スクワッドに必要な専門性や機能を提供するチーム CL チャプターリード SM スクラムマスター:アジャイルの原則に則って活動できるよう支援する

アジャイルライトモデル

トライブ・スクワッドモデルと同様に、専門知識を有する社員が機能横断で集まり、ワンチームで協働しますが、トライブ・スクワッドモデルのように正式な組織としての活動やリーダーに対する権限委譲は行わず、既存組織や権限の枠組みの中で短期的な課題解決をする際に有効なモデルとして位置付けています。

これらのモデルを適用するチームにはアジャイル推進室員が「アジャイルコーチ」として伴走し、手法を通じたアジャイル型の働き方の徹底を促すだけでなく、チームの創出価値を最大化するための支援を行います。

今後の展望

上記以外にも、当社内の多様な業務領域に適用可能なアジャイルモデルの定義と展開を進めることで、アジャイル型の働き方を全社に浸透させています。
今後も、DXをはじめとする多様な取り組みにおいて、エンド・ツー・エンドでお客様をはじめとするさまざまなステークホルダーへの価値提供に取り組んでいきます。

Agile@Aflacの取り組み成果

チームによる成果

アジャイルモデルのもとに、これまで164チームが組成され、延べ1,208人の社員がアジャイル型の働き方の実践を通じてさまざまな価値を創出しています。

アジャイルモデルのもとに活動している人数〔累計〕 (単位:人) 2020年度 743 2021年度 1,050 2022年度 1,208
チームの活動風景
チームの活動風景
アジャイルモデルのもとに活動している人数〔累計〕 (単位:人) 2020年度 743 2021年度 1,050 2022年度 1,208
チームの活動風景
チームの活動風景
シンプルで分かりやすい情報提供 年に1度、お客様*1へお送りしているアフラックメール(「ご契約内容の概略」のお知らせ)を、冊子からハガキへ変更しました。契約内容に合わせて掲載情報をパーソナライズすることで、シンプルで分かりやすい案内を実現するとともに、ご契約情報の更新や給付金のご請求などをインターネットでお手続きいただけるよう、お客様専用サイトに簡単にアクセスできるQRコード*2を分かりやすく配置しました。お客様調査にて、「分かりやすさ」や「情報量」に関して高評価を得ています。 *1. 69歳以下など所定の条件に合致するお客様。 *2. QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
スマートフォンやパソコンでの簡単申込み お客様のニーズに応じた、新たなお申込み手続き方法として、お客様ご自身のスマートフォンやパソコンからご都合の良いタイミングでのお申込み手続きを可能としました。 ①パスワードを入力してお手続きを開始 ②必要事項や告知を入力 ③契約概要・約款ダウンロード 本人確認書類アップロード 送信 申込受付

その他にも、さまざまなステークホルダーが連携・協業するキャンサーエコシステムの構築やご契約者様専用サイトの継続的な改修によるユーザビリティの向上、当社のネクストビジョンの策定、感動的なユーザー体験の創出に向けたオペレーション業務の抜本的再構築など、多様なテーマにおいて、これまで以上に機動的な価値創出を実現しています。

人財エンゲージメント

行動変容に向けた意識啓発の結果、全役職員の90%以上が、アジャイル型の働き方について理解・共感しています。また、アジャイル型の働き方の実践は、トライブ・スクワッドモデルのもとに働くチームメンバーに働きがいや成長実感をもたらしていることも分かりました。

2022年度 アジャイル型の働き方に対する共感度サーベイ結果* 「4つの目的」「5つの原則」を理解していますか? 回答率(%) 理解している 91.7 理解していない  8.3 新たな価値を提供し続けるために、アジャイル型の働き方は有効だと思いますか? 回答率(%) そう思う 61.9 どちらかというとそう思う 36.7 どちらかというとそう思わない/そう思わない 1.4 *全役職員を対象に実施した調査結果
2022年度 人財エンゲージメントに関するサーベイ結果* やりがいや働きがいを感じていますか? 回答率(%) ポジティブ 85 どちらともいえない 12 ネガティブ 3 学習機会や自己の成長機会が得られていますか? 回答率(%) ポジティブ 95 どちらともいえない 4 ネガティブ 1 *トライブ・スクワッドモデルのもとに活動するメンバーを対象に実施した調査結果