入院中だけでなく所定の在宅療養で働けない場合も保障
就労困難状態が60日継続した場合、
最初の6回分は生存していれば就労困難状態が60日継続した場合、最初の6回分は就労困難状態の継続の有無に関わらず生存を条件に給付金をお受け取りいただけます。
7回目以降は就労困難状態が継続していることを条件として、最長で60歳(60歳満期の場合※)まで給付金をお受け取りいただけます。※保険期間が65歳満期のプランもございます。
就労困難状態が60日継続した場合、最初の6回分は就労困難状態の継続の有無に関わらず生存を条件に給付金をお受け取りいただけます。
7回目以降は就労困難状態が継続していることを条件として、最長で60歳(60歳満期の場合※)まで給付金をお受け取りいただけます。※保険期間が65歳満期のプランもございます。
病気やケガをしたときの不安や悩みを
幅広くサポートします
電話でのご相談
こころの悩みや不安に対するご相談に「臨床心理士」または「公認心理師」の資格を持つカウンセラーがお電話でお応えします。
面談でのご相談
カウンセリングルーム(全国約170カ所*)にて「臨床心理士」または「公認心理師」の資格を持つカウンセラーによる面談をご利用いただけます。
障害年金に関するご相談
障害年金の申請などを対面にてご相談されたい方に、「社会保険労務士」をご紹介します。
ダックのカウンセリングサービスには、上記以外にもさまざまなサービスがございます。詳しくはこちらをご確認ください。
被用者保険とは
病気・ケガによる収入減少イメージ
保障イメージ
保険料例
契約日の満年齢 | 短期 |
長期 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|
男性 | 20歳 | 1,040円 | 2,760円 | 3,800円 |
30歳 | 1,280円 | 3,460円 | 4,740円 | |
40歳 | 1,670円 | 3,780円 | 5,450円 | |
50歳 | 2,340円 | 4,340円 | 6,680円 | |
女性 | 20歳 | 1,120円 | 2,700円 | 3,820円 |
30歳 | 1,370円 | 3,340円 | 4,710円 | |
40歳 | 1,720円 | 3,560円 | 5,280円 | |
50歳 | 2,190円 | 3,980円 | 6,170円 |
病気・ケガによる収入減少イメージ
保障イメージ
保険料例
契約日の満年齢 | 短期 |
長期 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|
男性 | 20歳 | 1,560円 | 2,070円 | 3,630円 |
30歳 | 1,920円 | 2,595円 | 4,515円 | |
40歳 | 2,505円 | 2,835円 | 5,340円 | |
50歳 | 3,510円 | 3,255円 | 6,765円 | |
女性 | 20歳 | 1,680円 | 2,025円 | 3,705円 |
30歳 | 2,055円 | 2,505円 | 4,560円 | |
40歳 | 2,580円 | 2,670円 | 5,250円 | |
50歳 | 3,285円 | 2,985円 | 6,270円 |
くわしく見る
とじる
もしも働けなくなったとき、公的保障だけでは収入の減少をカバーできない場合があります。
病気・ケガによる収入減少イメージ
保障イメージ
保険料例
30歳男性 | 30歳女性 | |
---|---|---|
合計 月払保険料 |
4,740円 | 4,710円 |
1 短期 |
1,280円 | 1,370円 |
2 長期 |
3,460円 | 3,340円 |
<病気やケガで働けなくなったときの 給与サポート保険>
くわしく見る
とじる
もしも働けなくなったとき、収入が減少してしまいます。
病気・ケガによる収入減少イメージ
保障イメージ
保険料例
30歳男性 | 30歳女性 | |
---|---|---|
合計 月払保険料 |
4,515円 | 4,560円 |
1 短期 |
1,920円 | 2,055円 |
2 長期 |
2,595円 | 2,505円 |
<病気やケガで働けなくなったときの 給与サポート保険>
例1 骨折 男性52歳(受傷時)Aさんの場合
例2 くも膜下出血 男性50歳(発症時)Bさんの場合
例1 男性53歳(受傷時)職業:土木作業員
例2 男性45歳(発症時)職業:トラック運転手
くわしく見る
とじる
くわしく見る
とじる
くわしく見る
とじる
くわしく見る
とじる