スマートフォンアプリでの診断給付年金、特定生活習慣病保障給付金のご請求手続き(即時支払いサービス)の流れ

スマートフォンアプリを利用して診断給付年金、特定生活習慣病保障給付金をご請求いただく際のお手続きの流れをご案内します。ご利用条件やご利用方法は、以下のPDFをご覧ください。

利用ガイド

1 必要な情報の入力/
生体認証および送信

受取人(請求者)様よりお手続きいただけます。
保険証券番号、お支払先の口座情報、メールアドレス等のお客様情報を入力いただき、入力内容をご確認のうえ、生体認証(指紋認証または顔認証)を行い、お客様情報を送信してください。

  • 請求者様のお名前に変更がある場合は、スマートフォンアプリからのご請求はできません。
↓

2 診断給付年金、特定生活習慣病保障給付金のお受け取り

送信いただいた内容を確認し、ご連絡いたします。
お支払いの際には、お支払内容を記載した「お支払いのご案内」を郵送しますので内容をご確認ください。

お支払いについて

当社営業日の8:30~14:50にお客様情報を送信いただいた場合、送信後、最短5分でご指定の口座にお支払いします。

  • 上記以外の時間、もしくは当社休業日にご請求いただいた場合は、翌営業日以降にお支払いします。
  • お手続き当日にお客様の口座にお支払いが完了するには一定の条件がございます。
  • お手続き当日にお支払いが完了できない場合は、ご指定のメールアドレスにご連絡します。
  • 審査の結果、お支払いできない場合は、当社より書面またはお電話でご連絡します。

スマートフォンアプリからご請求いただけない場合のご連絡方法

スマートフォンアプリからご請求いただけるお客様へは、当社から郵送する請求書類に「即時支払いサービスのご案内」を同封しております。
「即時支払いサービスのご案内」が請求書類に同封されていない場合、またはスマートフォンアプリからご請求いただけない場合は、請求書類をご郵送ください。

ページトップ