解約手続き書類のお取り寄せ

解約をご検討のお客様へ

解約する場合の注意事項を必ずご確認ください

現在ご加入の契約を解約されると、お客様に不利益が生じることがあります。

  • 解約されたご契約は元に戻すことができません。
  • あらためてご契約を希望される場合でも、ご契約できないことや保険料が高くなることがあります。
  • 解約払戻金がある保険でも、短期間での解約の場合、払戻金は払い込んだ保険料より少ない金額、あるいは払戻金がない場合があります。

解約する前に、あらためてご契約内容や保障の必要性をご確認ください。

解約以外の手段もあります

ご契約内容の見直しや保障の調整によってご負担を軽減しつつ、現在のライフスタイルに適した保障内容へ変更ができる場合もあります。

  • 月々の保険料の
    支払いが厳しい…

    保障の一部を減額することで、
    契約を継続したまま
    月々の保険料を抑えることができた。

  • 今の保障が合っていないと
    感じています…

    「特約の中途付加」をおこない、
    現在の契約をいかしたまま
    保障を充実させた。

当社では、お客様の状況に応じたご提案もご案内しております。
担当代理店もしくはアフラックコールセンターまでお問い合わせください。

よくあるご質問

手続きに必要な「公的証明書」とは、官公庁発行で以下が記載されている証明書です。

・氏名
・生年月日
・有効期限(有効期限がある場合)(※1)
・現住所(犯罪収益移転防止法対象商品のみ)
(※1)お手続き書類をアフラックまたは代理店で受領した時点で有効なもの


お取り扱い可能な主な公的証明書の例

お取り扱い可能な主な公的証明書の例
印鑑(登録)証明書(コピー不可) (※2) 運転免許証
パスポート 健康保険日雇特例被保険者手帳(※3)
宅地建物取引主任者証 住民基本台帳カード(顔写真付き)
介護保険被保険者証(※4) 介護保険負担割合証(※4)
障害者手帳(※4) 児童扶養手当証書
外国人登録証明書(※5) 在留カード
特別永住者証明書 戦傷病者手帳
小型船舶操縦免許証 生活保護受給者証(※6)
介護保険負担限度額認定証(※4) マイナンバーカード(個人番号カ-ド)(※7)
運転経歴証明書(※8) 資格確認書(※3)

(※2)・印鑑(登録)証明書は発行日から6カ月以内のものを取り扱います。
印鑑(登録)証明書を添付する場合は、実印を押印してください。

(※3)「記号」「番号」「保険者番号」「バーコード(QRコード*含む)」の記載がある場合は、それぞれの番号等が見えないように黒く塗りつぶしてご提出ください。
(*「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。)

(※4)ご契約者様の判断でお手続き書類に自署したことが確認できる場合に取り扱います。

(※5)「外国人登録証明書」は外国人登録制度廃止に伴い廃止となりますが、「在留カード」「特別永住者証明書」とみなされる期間は有効とします。
有効期間は、在留資格や2012年7月9日時点の年齢で異なります。

(※6)「公費負担者番号・受給者番号」の記載がある場合はそれぞれが見えないように黒く塗りつぶしてご提出ください。

(※7)マイナンバーカード(個人番号カード)を本人確認書類として使用する場合は、表面のみご提出ください。
「マイナンバー(個人番号)」が記載された裏面の写しを提出しないようご注意ください。

(※8)2012年4月1日以後に交付されたものに限ります。

【ご注意】
・住民票および戸籍謄(抄)本は、第三者でも入手することができるため、公的証明書としては取り扱いません。
ただし、改姓・改名、字体訂正、通称名からの変更(同時に受取人変更を伴わない場合)は例外とし、住民票(住民票コード、個人番号の記載がないもの・コピー可)および戸籍謄(抄)本でも受け付け可能です。

【解約請求書で手続きをした場合】
記入もれ等の不備がなければ、解約請求書がアフラックに到着してから、1週間程度でお支払いいたします。
支払金額、支払日、支払先等については、解約手続き完了後にお送りする「解約手続完了のお知らせ」でご確認いただけます。

【解約専用サイトで手続きをした場合】
解約払戻金等の受取口座に銀行振込(ゆうちょ銀行以外)をご指定された場合、最短でお手続き完了日の翌営業日にお支払いします。
ゆうちょ銀行をご指定された場合、最短でお手続き完了日の翌々営業日にお支払いします。
支払金額、支払日、支払先等については、ご契約者様専用サイト「アフラック よりそうネット」の「お手続き・お支払い履歴一覧」でご確認いただけます。

【ご注意】
ご指定いただいた受取口座への着金時間は金融機関ごとに異なるためご回答いたしかねますので、ご了承ください。
ご契約内容によっては、お支払いまでにお日にちをいただく場合もございますので、ご了承ください。
解約日についてはこちらをご確認ください。

ご契約者様専用サイト「アフラック よりそうネット」で確認が可能です。以下の手順に従い、ご確認ください。
1. ご契約者様専用サイト 「アフラック よりそうネット」にログインします
2.「ご契約内容の概要」をクリックします
3. 確認したい証券番号の欄にある「詳しく見る」をクリックします
4. 表示された画面下方の欄にある「解約払戻金等に関する情報」をクリックすると、解約払戻金等の試算結果が表示されます

【ご注意】
「5」から始まる証券番号のご契約については、確認できません。
アフラックコールセンターへ、契約者ご本人様からお問い合わせください。お問い合わせ先はこちらよりご確認ください。

【解約請求書で手続きをした場合】
解約日(=効力発生日)は、記入もれ等の不備がない解約請求書をアフラックまたは代理店が受領した日となります。

【解約専用サイトで手続きをした場合】
解約日(=効力発生日)は、解約専用サイトで解約の手続きをした日となります。

【ご注意】
・解約日の指定はできません。
・解約請求書の記入日は、解約日を指定するものではございません。
・未来の日付や過去に遡った日付での解約は取り扱いできませんので、お客様自身でご希望の時期にお手続きください。

解約払戻金の支払日についてはこちらをご確認ください。
解約手続き書類は、こちらよりお取り寄ください。

保険法の施行により、契約日によって返金有無が異なります。

【ご契約日が2010年3月1日以前の場合】未経過期間に対応した保険料相当額の返金はありません。

【ご契約日が2010年3月2日以降の場合】未経過期間に対応した保険料相当額を返金します。

(例)
年払契約 契約日:2011年1月1日 月単位の契約応当日:毎月1日
・1月20日に年払保険料をお払い込み後、5月25日に契約を解約した場合
⇒保険料のお払い込みを要しなくなったのは契約を解約した5月25日であり、その翌日以後最初に到来する月単位の契約応当日は6月1日となります。
したがって、6月1日から12月31日までの7か月分に対応する保険料相当額をお支払いします。

AIチャットに質問

ご質問を選択または入力いただくと、すぐに返信が届きます。24時間いつでもご利用可能です。お気軽にご相談ください。

書類のお取り寄せ方法

書類のお取り寄せは、スマートフォンやパソコンから待ち時間なくスムーズに行えるオンライン手続きをおすすめします。

\ 所要時間 約5分 / オンラインでのお手続き

ご契約者様専用サイト「アフラック よりそうネット」にログインし、お手続きください。
解約手続き書類のお取り寄せの受付時間は8:30~18:00です。当日18時までのお申し込みで、2営業日以内に書類を発送いたします。

すでにログインIDを登録済みの方

「お手続きを行う」ボタンをクリックしてログイン後、以下の手順に沿ってお手続きください。

  1. 1.「各種お手続き」ページから「個別に手続きを選ぶ」を選択
  2. 2.「解約手続き書類のお取り寄せ」を選択
  3. 3.画面の案内に従って入力を進める

初めてログインIDを登録する方

「新規登録する」ボタンをクリックし、ログインIDの登録にお進みください。

  • 「アフラック よりそうネット」のサービス時間は、月曜が8:00〜23:30、火〜土曜が1:00〜23:30、日曜・祝日が1:00〜21:00です(祝日の翌日は8:00開始)。
  • サービス内容については、予告なしに変更する場合があります。

アフラックのお店でのお手続き

アフラック「よくわかる!ほけん案内」/アフラックサービスショップでも承っております。
専門スタッフのサポートを受けながら、オンラインでご請求手続きを完結することもできます。
初めてご来店いただく方にも無料で丁寧にご案内しますので、お気軽にご相談・お電話ください。

WEBから店舗を探す
店舗のご案内・予約専用ダイヤル

0120-154-498

9:00 ~ 21:00 / 年末年始を除く

アフラックコールセンターでのお手続き

ページトップ